2011年07月20日
医療法人長門莫記念会 長門記念病院
大分県佐伯市鶴岡町にある医療法人長門莫記念会
長門記念病院で看護師の募集が行われています
応募資格 は、
看護師及び看護師養成機関を卒業見込みの方
となっております
勤務体制 は週40時間で、
夜勤2交替・3交替選択
となります
現任教育はプリセプター制導入していて
院内研修・・・新卒者、新入者、卒年度別、テーマ別、リーダー他
院外研修・・・各種学会(看護協会全国学術集会発表等)
をしております
応募手続きは、
履歴書(1ヶ月以内に撮影した写真添付)と免許証(写)又は卒業見込み証明書
を郵送して下さい
基本的な休暇制度は、
変則4週8休、年末年始
年次休暇20日(初年度付与20日、前年度繰越も含めて最大40日)
となっております
子育て支援は、
最大1年間の育児休業制度(子どもが1歳になる前日まで取得可能)
育児時間制度(時差出勤・退勤が可能)
子どもの看護休暇制度(子ども(6歳まで)が病気・疾病にかかった場合、取得可能)
があります
その他の休暇制度は介護休暇制度などがあります
長門記念病院の看護部の理念は、
「看護部理念 ~やさしさと責任~」
事故報告書の分析を生かし、共有することにより安全で信頼できる医療の提供に努める
看護記録の監査を行い情報開示に対応できるよう務める
保健・医療・福祉チーム医療を推進し看護の継続に務める
専門性を追求した人材育成に務める
経済性を考えた効率のよい看護の実践に務める
基本方針は、
事故防止・感染防止対策を徹底し、安全を保障する
電子カルテシステムが導入でき、業務に活用出来る
患者様の満足向上をめざし、ケアの質を高める
行った看護ケアの内容と根拠が、解ってもらえる記録にする
専門職業人として研鑽する
連携を強化する
となっております
交通アクセス方法は、
【電車でのご来院】
・JR佐伯駅よりタクシーで約10分
・JR上岡駅よりタクシーで約5分
【自家用車でのご来院】
・国道10号番匠交差点~車で約10分
・高速道路佐伯IC~車で約5分
【バスでのご来院】
・藤原停留所より徒歩約5分
・豊南高校前停留所より徒歩約5分
になり通勤しやすい場所に病院があります
医療法人長門莫記念会 長門記念病院
http://www.nagato.or.jp/index.html
長門記念病院で看護師の募集が行われています
応募資格 は、
看護師及び看護師養成機関を卒業見込みの方
となっております
勤務体制 は週40時間で、
夜勤2交替・3交替選択
となります
現任教育はプリセプター制導入していて
院内研修・・・新卒者、新入者、卒年度別、テーマ別、リーダー他
院外研修・・・各種学会(看護協会全国学術集会発表等)
をしております
応募手続きは、
履歴書(1ヶ月以内に撮影した写真添付)と免許証(写)又は卒業見込み証明書
を郵送して下さい
基本的な休暇制度は、
変則4週8休、年末年始
年次休暇20日(初年度付与20日、前年度繰越も含めて最大40日)
となっております
子育て支援は、
最大1年間の育児休業制度(子どもが1歳になる前日まで取得可能)
育児時間制度(時差出勤・退勤が可能)
子どもの看護休暇制度(子ども(6歳まで)が病気・疾病にかかった場合、取得可能)
があります
その他の休暇制度は介護休暇制度などがあります
長門記念病院の看護部の理念は、
「看護部理念 ~やさしさと責任~」
事故報告書の分析を生かし、共有することにより安全で信頼できる医療の提供に努める
看護記録の監査を行い情報開示に対応できるよう務める
保健・医療・福祉チーム医療を推進し看護の継続に務める
専門性を追求した人材育成に務める
経済性を考えた効率のよい看護の実践に務める
基本方針は、
事故防止・感染防止対策を徹底し、安全を保障する
電子カルテシステムが導入でき、業務に活用出来る
患者様の満足向上をめざし、ケアの質を高める
行った看護ケアの内容と根拠が、解ってもらえる記録にする
専門職業人として研鑽する
連携を強化する
となっております
交通アクセス方法は、
【電車でのご来院】
・JR佐伯駅よりタクシーで約10分
・JR上岡駅よりタクシーで約5分
【自家用車でのご来院】
・国道10号番匠交差点~車で約10分
・高速道路佐伯IC~車で約5分
【バスでのご来院】
・藤原停留所より徒歩約5分
・豊南高校前停留所より徒歩約5分
になり通勤しやすい場所に病院があります
医療法人長門莫記念会 長門記念病院
http://www.nagato.or.jp/index.html
Posted by 大分県の看護師 at 11:39